"ハイレゾ"で検索した結果602

今年もやります!OTOTEN2023ハイレゾ・ライブ配信!

詳しくはこちら

私が思うエポックなハイレゾ10作品(三浦孝仁)

詳しくはこちら

私が思うエポックなハイレゾ10作品(加藤徹也)

詳しくはこちら

私が思うエポックなハイレゾ10作品(尾形好宣)

詳しくはこちら

私が思うエポックなハイレゾ10作品(関英木)

詳しくはこちら

私が思うエポックなハイレゾ10作品(山之内正)

詳しくはこちら

『ハイレゾ、発展の10年』

詳しくはこちら

ハイレゾオーディオ発展の流れ(三浦孝仁)

詳しくはこちら

ポータブル&ワイヤレスで楽しむハイレゾ(関英木)

詳しくはこちら

普及・多様化が進んだハイレゾ音源の世界(山之内正)

詳しくはこちら

その名も「ハイレゾコンサートinラックスマン ホール」が開催されます!

詳しくはこちら

【Stereo Sound ONLINE】WOWOWがハイレゾ・3Dオーディオのストリーミング再生アプリ「ωプレイヤー」を開発。本格システムで、その実力を検証した:麻倉怜士のいいもの研究所 レポート67

詳しくはこちら

【AV Watch】ナガオカ×島村楽器、楽器専用ハイレゾイヤフォン

詳しくはこちら

【Stereo Sound ONLINE】WOWOWが、ハイレゾ・3Dオーディオの配信実験に参加してくれるテスターを募集。独自の「ωプレイヤー」アプリを開発・提供し、AURO-3DやHPL-MQAによる体験が可能になった

詳しくはこちら

【Stereo Sound ONLINE】Dolby Atmos対応の新動画配信サービス「NeSTREAM LIVE」がスタート。4K、ハイレゾの配信も可能。スマホ、テレビで視聴できる

詳しくはこちら

【PHILE WEB】Audio Renaissance Online、今週末11/27開催。ハイレゾ視聴チケット申込受付中

詳しくはこちら

【Stereo Sound ONLINE】ぶらあぼホールディングス/ロイヤリティバンクが推進するハイレゾ生配信&ハイレゾ録音レポート:渡辺香津美デビュー50周年記念ライヴ「フィンガー・プリンツ渡辺香津美の世界」【PROSOUND 特別企画】

詳しくはこちら

Astell&Kernの最上位ハイレゾ機「A&ultima SP2000T」を聴く

詳しくはこちら

【AV Watch】ビクター、初の”木の振動板”完全ワイヤレス。K2でハイレゾ相当

詳しくはこちら

【PHILE WEB】ハイレゾストリーミング時代の有力な選択肢。マランツ「PM7000N」の魅力を評論家が徹底討論!

詳しくはこちら

【PHILE WEB】Jストリーム、コルグ「Live Extreme」を導入。4K/ハイレゾでのコンサート配信なども可能に

詳しくはこちら

【PHILE WEB】8K/ハイレゾ配信サービス「eContent」、コルグの「Live Extreme」導入。より簡単にハイレゾ配信可能に

詳しくはこちら

【PHILE WEB】評論家が“椅子から転げ落ちそうになる”音質! 4K/ハイレゾ配信「Live Extreme」の魅力

詳しくはこちら

【PHILE WEB】Apple Music ロスレス/ハイレゾ配信を徹底解説! 基礎知識からおすすめ再生デバイスまで

詳しくはこちら

【AV Watch】ハイレゾ動画配信「Live Extreme」が本格始動! 11日に藤田恵美さんライブ

詳しくはこちら

【PHILE WEB】「Apple Music」VS「Amazon Music HD」、音がいいのはどっち? ハイレゾストリーミング比較試聴してみた

詳しくはこちら

Apple Musicのロスレス/ハイレゾロスレスを聴くには?音質の違いも検証してみた

詳しくはこちら

こちらハイレゾ商會 第92回 ノラ・ジョーンズ初のライヴ・アルバムは高音質でワイルド

詳しくはこちら

【Stereo Sound ONLINE】“まさしくベルリン・フィルの音が、した” 「デジタル・コンサートホール」でスタートした、ハイレゾ・ロスレス音声の効果を聴く(前):麻倉怜士のいいもの研究所 レポート50

詳しくはこちら

【Stereo Sound ONLINE】「愛と戦闘のバレンタイン」演奏会を、4K映像とハイレゾ音声で配信。新日本フィルの次の取り組みを聞く(後):麻倉怜士のいいもの研究所 レポート47

詳しくはこちら

【Stereo Sound ONLINE】「愛と戦闘のバレンタイン」演奏会を、4K映像とハイレゾ音声で配信。新日本フィルの次の取り組みを聞く(前):麻倉怜士のいいもの研究所 レポート46

詳しくはこちら

【Stereo Sound ONLINE】新日本フィルハーモニー交響楽団のコンサートを、ドルビーアトモスとハイレゾで配信! ワンランク上の体験を可能にした新たな取り組みとは(後):麻倉怜士のいいもの研究所 レポート45

詳しくはこちら

【PHILE WEB】ヤマハのMusicCast、ハイレゾストリーミング「Amazon Music HD」に対応

詳しくはこちら

ハイレゾ・オーディオと高画質映像によるスタジオからのライブ配信実践セミナーを3月に開催

詳しくはこちら

【PHILE WEB】TASCAM、東武鉄道「SL大樹」とのコラボ製品を限定販売。レコーダーにはハイレゾ“SLの音”が同梱

詳しくはこちら

【PHILE WEB】ヴァイオリニスト ビルマン聡平さんと聴く! ドルビーアトモスとハイレゾによる新日本フィルの高音質配信をレポート

詳しくはこちら

【AV Watch】「鬼滅の刃」“隊士必携”ハイレゾプレーヤー。紅蓮華など3曲収録

詳しくはこちら

圧電セラミックツイーターを用いたハイレゾイヤホンの開発

詳しくはこちら

【PHILE WEB】LINNスピーカーがもたらす上質なエンタメ時間。最新MAJIK 140 SEの実力を映画&ハイレゾでチェック!

詳しくはこちら

ハイレゾロゴに左右独立型ワイヤレス製品を追加、日本オーディオ協会

詳しくはこちら

ハイレゾロゴに「左右独立型ワイヤレス」追加

詳しくはこちら

【Stereo Sound ONLINE】日本オーディオ協会が、「ハイレゾオーディオワイヤレス」ロゴを左右独立型ワイヤレスイヤホンにも適応。ハイレゾらしさが損なわれない技術要件を定義した

詳しくはこちら

【PHILE WEB】「ハイレゾオーディオワイヤレス」ロゴに完全ワイヤレス製品のカテゴリーが追加

詳しくはこちら

【AV Watch】ハイレゾロゴに「左右独立型」追加。位相差の許容値定義

詳しくはこちら

「ハイレゾオーディオワイヤレス」ロゴに対応する 左右独立型ワイヤレスを定義 2020年11月30日よりライセンスを開始

詳しくはこちら

「ハイレゾオーディオワイヤレス」ロゴに左右独立型ワイヤレス製品を追加

詳しくはこちら

【AV Watch】 カーオーディオの始め方。スマホ連携からハイレゾ再生、音質グレードアップ術まで

詳しくはこちら

【PHILE WEB】TENDREの4K/ハイレゾ配信ライブが11/14開催。DSD音源での合同試聴会も

詳しくはこちら

【AV Watch】“徹底的に音質重視”のハイレゾ+4K生配信「Live Extreme」を体感した

詳しくはこちら

【PHILE WEB】ハイレゾ再生はさらなる高みへ。DELAハブや外部クロックの導入で“衝撃的なシステムアップ”を体感

詳しくはこちら

【Stereo Sound ONLINE】Diretta伝送で、音がこんなによくなるとは! SPECから登場したUSB Bridge「RMP-UB1」は、ハイレゾファンに大きな恩恵をもたらす注目アイテムになるだろう

詳しくはこちら

【PHILE WEB】IIJ/キングレコード/コルグによる4K +ハイレゾライブ配信の実証実験が10/25実施

詳しくはこちら

IIJ、キングレコード、KORGの3社が4K映像とハイレゾ音源によるインターネットライブ配信の実証実験を実施

詳しくはこちら

ハイレゾイヤホン、お安くします!中小企業の挑戦

詳しくはこちら

【Stereo Sound ONLINE】ハイレゾからテレビサウンドまで、「KS-11」で楽しめる人は幸せだ。クリプトンの192kHz/24ビット対応オールインワンスピーカーが満を持してのデビュー

詳しくはこちら

【AV Watch】ソニー、50kHzまで捉えるハイレゾ&ステレオ収録のコンデンサマイク

詳しくはこちら

【Stereo Sound ONLINE】192kHz/24ビットのハイレゾサウンドが、こんなに手軽に楽しめるとは! 10月6日に実施されるMQA高音質配信実験を、ひと足先に検証する:麻倉怜士のいいもの研究所 レポート37

詳しくはこちら

「PrimeSeat」において、音のリファレンスシリーズをハイレゾ音源で試聴配信開始

詳しくはこちら

【PHILE WEB】クリプトン、ハイレゾ対応密閉型2ウェイスピーカー「KX-1.5」。フィルター入り電源タップ、SPスタンドも

詳しくはこちら

「ハイレゾコンサート」のお知らせ 相模湖交流センターにて無料開催

詳しくはこちら

トライオード:『ハイレゾコンサート Vol.4』 (2/14・15 相模原)

詳しくはこちら

ラックスマン:audio UNION aiai「それだけでしあわせ」CD&ハイレゾ&ミニライブ(10/20 東京)

詳しくはこちら

トライオード:『ハイレゾ(MQA)&真空管アンプフェア』(10/5・6 鹿児島)

詳しくはこちら

ハイレゾオーディオワイヤレス向けオーディオコーデック認証のお知らせ

詳しくはこちら

「ハイレゾコンサート」のお知らせ 相模湖交流センターにて無料開催

詳しくはこちら

SONY ハイレゾワイヤレス製品 体験レポート

詳しくはこちら

SONY ハイレゾワイヤレス製品 体験レポート

詳しくはこちら

ラックスマン:ハイレゾコンサート Vol.3(8/23~25 相模原)

詳しくはこちら

「PrimeSeat」において、ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団の定期演奏会を2月15日にハイレゾ音源でライブ配信

詳しくはこちら

【エフエム東京/ジャパンマルチメディア放送/東京マルチメディア放送】
ハイレゾ級専門チャンネル「i-dio HQ Selection」が放送時間拡大!

詳しくはこちら

トライオード:[auduiounion DAY]話題のハイレゾ音源MQAを聴いてみよう (2/17 千葉)

詳しくはこちら

ティアック:ハイレゾ音響体験 in スウェーデンハウス所沢宿泊館(2/3 所沢)

詳しくはこちら

「ハイレゾコンサート」のお知らせ ~相模湖交流センターにて無料開催

詳しくはこちら

ハイレゾオーディオワイヤレス向けオーディオコーデック認証のお知らせ

詳しくはこちら

【 無料ライブ配信のご案内 】「PrimeSeat」: ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団 定期公演 ~ゲルギエフ×ストラヴィンスキー≪火の鳥≫をハイレゾ音源で~

詳しくはこちら

【無料ライブ配信のご案内】「PrimeSeat」:ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団 定期公演(10月26日(金)27:00~)~ドゥダメル×マーラー交響曲第5番をハイレゾ音源で~

詳しくはこちら

音のサロン「最新のハイレゾ音源(デジタル音源)の聴き方について」in真空管オーディオ・フェアを開催しました

詳しくはこちら

ハイレゾ | ハイレゾロゴ | ハイレゾカーオーディオとは

詳しくはこちら

ハイレゾ | ハイレゾロゴ | ハイレゾロゴの使用状況[TEST]

詳しくはこちら

音のサロン「最新のハイレゾ音源を真空管オーディオで聴いてみよう」in真空管オーディオ・フェアを開催しました

詳しくはこちら

三菱電機エンジニアリング:DIATONEハイレゾ対応ブックシェルフスピーカー試聴体験会(10/14 東京)

詳しくはこちら

三菱電機エンジニアリング:DIATONEハイレゾ対応ブックシェルフスピーカー試聴体験会(9/30 東京)

詳しくはこちら

三菱電機エンジニアリング:DIATONEハイレゾ対応ブックシェルフスピーカー試聴体験会(9/16 名古屋)

詳しくはこちら

「PrimeSeat」において、ハイレゾ音源で収録された東京藝大の演奏会の楽曲を無料配信

詳しくはこちら

ティアック:シキデン様 「ハイレゾ対応ネットワークCDプリメインアンプ『NR-7CD』試聴会」開催のお知らせ(9/3 高知)

詳しくはこちら

「PrimeSeat」において、NHK交響楽団の公演をハイレゾ音源で配信

詳しくはこちら

IIJとNHK交響楽団が、ハイレゾ音源による演奏会のストリーミング配信を実施

詳しくはこちら

ヘッドホン・イヤホン製品の「ハイレゾロゴ」とは?

詳しくはこちら

ハイレゾロゴマーク付与のための測定方法と判定基準

詳しくはこちら

東芝 ハイレゾ対応 SD/USB/CDラジオ Aurex TY-AH1000 体験レポート

詳しくはこちら

音のサロン「ハイレゾ音源の楽しみ方講座II」in真空管オーディオフェアを開催しました

詳しくはこちら

ハイレゾ | ハイレゾロゴ | ハイレゾロゴの使用状況

詳しくはこちら

ロイヤル・コンセルトヘボウ管弦楽団の2016/2017シーズンオープニング公演をハイレゾ音源で配信

詳しくはこちら

TAD:TAD ハイレゾ試聴会(7/16・17 飯塚)

詳しくはこちら

オンキヨー/パイオニア:ドルビーアトモス&ハイレゾ対応DAP体感・試聴会(7/9・10 八戸)

詳しくはこちら

T-SQUARE 超プレミアムな環境で楽しむハイレゾDSD音源体験会にご招待!スペシャルゲストで伊東たけし登場!

詳しくはこちら

デノン:ビックカメララゾーナ川崎店 PMA-2500NEで聴くアナログvsハイレゾ試聴会(5/28 川崎)

詳しくはこちら

デノン:ビックカメラ名古屋駅西店 PMA-2500NEで聴くアナログvsハイレゾ試聴会(5/28 名古屋)

詳しくはこちら

ハイレゾイヤホン・ヘッドホン

詳しくはこちら

ハイレゾポータブルamp

詳しくはこちら

ハイレゾ

詳しくはこちら

ハイレゾロゴ

詳しくはこちら

ハイレゾ音源

詳しくはこちら

デノン:ビックカメラ名古屋駅西店 DENON PMA-2500NEで聴く!アナログvsハイレゾ試聴会(4/16・17 名古屋)

詳しくはこちら

ソニー:ハイレゾで感じるマイケル・ジャクソン「オフ・ザ・ウォール」(3/7~27 東京)

詳しくはこちら

マランツ:ビックカメラ新宿西口店 新製品HD-AMP1とDALI OPTICONで聴くハイレゾ試聴会(12/12 東京)

詳しくはこちら

「ハイレゾリュ―ション・オーディオ(サウンド)」について記者発表会を開催

詳しくはこちら

ハイレゾ | リンク集

詳しくはこちら

ハイレゾ | 作る/つかう

詳しくはこちら

ハイレゾ | 聴く/楽しむ

詳しくはこちら

ハイレゾ | 知る

詳しくはこちら

ハイレゾ

詳しくはこちら

ハイレゾ | ハイレゾロゴ | ハイレゾロゴに関するお問い合わせ

詳しくはこちら

ハイレゾ | ハイレゾロゴ | ガイドブック

詳しくはこちら

ハイレゾ | ハイレゾロゴ | ロゴ取得について

詳しくはこちら

ハイレゾ | ハイレゾロゴ | 定義と運用

詳しくはこちら

音のサロン「ハイレゾ音源の楽しみ方講座II」を開催

詳しくはこちら

ヤマハ:ハイレゾサウンド体感試聴会(9/13 新潟)

詳しくはこちら

音のサロンから「ハイレゾ音源の楽しみ方講座 II」の参加者募集のお知らせ

詳しくはこちら

ソニー:マライア・キャリー ハイレゾで体感するナンバーワン・ソング (6/16~7/6 東京)

詳しくはこちら

音のサロン「ハイレゾ音源の楽しみ方講座II」開催

詳しくはこちら

ソニー:ハイレゾオーディオ試聴会(5/16大阪)

詳しくはこちら

音のサロンから「ハイレゾ音源の楽しみ方講座 II」の参加者募集のお知らせ

詳しくはこちら

デノン: 「新製品PMA50で聴くハイレゾ試聴会」(4/26 東京)

詳しくはこちら

デノン/マランツ: 「DENON MARANTZ製品によるハイレゾ体験試聴会」(4/25 札幌)

詳しくはこちら

マランツ: 「Marantzハイレゾオーディオ体験会」(4/26 静岡)

詳しくはこちら

ティアック 「話題のハイレゾプレーヤー「HA-P90SD」を聴いてみよう!開催」

詳しくはこちら

音のサロン「ハイレゾ音源を楽しむ講座」 in 尚美学園大学を開催

詳しくはこちら

ソニー:ハイレゾ・キャンドルシンフォニー 〜ハイレゾの音楽と優しい光が、あなたの心をあたたかくする〜

詳しくはこちら

「ハイレゾ」でミュージカルを満喫?

詳しくはこちら

ソニー : ハイレゾ・オーディオ試聴体感会

詳しくはこちら

ソニー : ハイレゾ・オーディオ試聴体感会

詳しくはこちら

ソニー : ハイレゾ・オーディオ試聴体感会

詳しくはこちら

ソニー : ハイレゾ・オーディオ試聴体感会

詳しくはこちら

ソニー : ハイレゾ・オーディオ試聴体感会

詳しくはこちら

ソニー : ハイレゾ・オーディオ試聴体感会

詳しくはこちら

ソニー : ハイレゾ・オーディオ試聴体感会

詳しくはこちら

ソニー : ハイレゾ・オーディオ試聴体感会

詳しくはこちら

ソニー : ハイレゾ・オーディオ試聴体感会

詳しくはこちら

ソニー : ハイレゾ・オーディオ試聴体感会

詳しくはこちら

ソニー : ハイレゾ・オーディオ試聴体感会

詳しくはこちら

マランツNA8005ネットワークオーディオプレーヤーで楽しむ「ハイレゾ」

詳しくはこちら

マランツ:ネットワークオーディオプレーヤーNA-11S1で聴くハイレゾ試聴会

詳しくはこちら

デノン:ハイレゾ対応新商品説明会

詳しくはこちら

マランツ:ハイレゾ 対応 新商品説明会

詳しくはこちら

「ハイレゾリュ―ション・オーディオの米国CEAとの取り組み」についてのニュース リリース発行。

詳しくはこちら

ソニー : ハイレゾ・オーディオ体験試聴会

詳しくはこちら

ヤマハ:ヤマハ×ハイレゾ Hi-Fiコンポーネント「A-S801」試聴イベント

詳しくはこちら

ソニー : ハイレゾ・オーディオ体験試聴会

詳しくはこちら

ソニー : ハイレゾ・オーディオ体験試聴会

詳しくはこちら

ソニー : ハイレゾ・オーディオ体験試聴会

詳しくはこちら

ソニー : ハイレゾ・オーディオ体験試聴会

詳しくはこちら

ソニー : ソニーではじめる、ハイレゾ・オーディオ

詳しくはこちら

ソニー : ハイレゾ・オーディオ体験試聴会

詳しくはこちら

ヤマハ ハイレゾ対応ミニコンポ(CRX-N560+NS-BP182)

詳しくはこちら

“音のサロン” 「ハイレゾ音源の楽しみ方講座」(第3回)参加者募集のご案内

詳しくはこちら

「ハイレゾリュ―ション・オーディオ(サウンド)」について記者発表会を開催

詳しくはこちら

万能型Blu-rayディスクプレーヤーでハイレゾオーディオ三昧

詳しくはこちら

“音のサロン” 「ハイレゾ音源の楽しみ方講座」(第2回)参加者募集のご案内

詳しくはこちら

“音のサロン” 「ハイレゾ音源の楽しみ方講座」(第1回)参加者募集のご案内

詳しくはこちら

今週末6月21日(土)、22(日)「OTOTEN2025」開催

詳しくはこちら

PCMデジタル録音機 開発秘話

詳しくはこちら

Qobuz日本上陸

詳しくはこちら

個人会員に聞く!第8回 上野啓太氏

詳しくはこちら

USBアクセサリー開発への想い

詳しくはこちら

ドイツ・グラモフォン オリジナル・ソース・シリーズの芸術

詳しくはこちら

個人会員に聞く!第7回 関研一氏

詳しくはこちら

OTOTEN2024を終えて

詳しくはこちら

個人会員に聞く!第5回 相澤宏紀氏

詳しくはこちら

個人会員に聞く!第6回 君塚雅憲氏

詳しくはこちら

週末6月22日(土)、23(日)東京国際フォーラムにて「OTOTEN2024」開催!
ライブ配信も!

詳しくはこちら

配信スタジオ「Studio Extreme Tokyo」の紹介

詳しくはこちら

個人会員に聞く!第4回 新個人会員座談会

詳しくはこちら

個人会員に聞く!第3回 鶴島克明氏

詳しくはこちら

ソニー「MDR-MV1」と「360VME」が拓くヘッドホンによる立体音響の未来

詳しくはこちら

高音質インターネット動画配信システム「Live Extreme」の進化

詳しくはこちら

個人会員に聞く! 第2回 西國晴氏

詳しくはこちら

ベルリン・フィル「デジタル・コンサートホール」のイマーシブオーディオ Part 1

詳しくはこちら

「最新ビルボードからアニソンまで!3時間ぶっ通しリクエスト大会!」参加レポート

詳しくはこちら

JASインフォメーション

詳しくはこちら

カーオーディオで受け継がれるダイヤトーンサウンド ~三菱電機 三田製作所を訪ねて~

詳しくはこちら

プロショップ甲府Feelに聞く、カスタム・カーオーディオの魅力

詳しくはこちら

カーオーディオガイドについて

詳しくはこちら

こちらJASジャーナル編集局

詳しくはこちら

384kHz/32bit対応カーオーディオシステムAlpine F#1 Status

詳しくはこちら

カーオーディオの選び方について(後編)

詳しくはこちら

アナログ・ルネッサンス

詳しくはこちら

JASジャーナル「日本オーディオ協会 創立70周年記念号」を発行

詳しくはこちら

『アナログ、復権の10年』

詳しくはこちら

アナログオーディオの10年を総括する(小原由夫)

詳しくはこちら

「ダイレクトカッティング」キング関口台スタジオ 高橋邦明インタビュー

詳しくはこちら

「Lacquer Master Sound」ミキサーズラボ 内沼映二インタビュー

詳しくはこちら

私が思うエポックなアナログレコード10作(小原由夫)

詳しくはこちら

私が思うエポックなアナログレコード10作(長妻雅一)

詳しくはこちら

加速するイマーシブオーディオ(麻倉怜士)

詳しくはこちら

創立70周年記念鼎談(中島さち子/小林久/小川理子)

詳しくはこちら

創立70周年に想う(校條亮治)

詳しくはこちら

編集後記

詳しくはこちら

創立70周年記念号について(末永信一)

詳しくはこちら

メーカー開発者対談 エソテリック 加藤徹也 × マランツ 尾形好宣

詳しくはこちら

「OTOTEN2022」キーノートスピーチ 〜OTOTEN2022で体験できる3Dオーディオの魅力〜

詳しくはこちら

「OTOTEN2022」Live Extreme実施レポート

詳しくはこちら

「OTOTEN2022」70周年記念展示コーナー

詳しくはこちら

バーチャル空間における空間オーディオSDK

詳しくはこちら

~聴こえのバリアフリーを目指して~ 難聴者の奮闘記

詳しくはこちら

【PHILE WEB】“Mojoを超えるMojo”誕生。音質/機能とも格段グレードアップしたCHORD最新ポタアン「Mojo 2」を試す

詳しくはこちら

【AV Watch】iPodでキメろ。12台持ち変態男が超容量1,600GB化にトライした

詳しくはこちら

【AV Watch】ESS DACになった、FiiO中核DAP「M11 Plus ESS」をさっそく聴く

詳しくはこちら

【AV Watch】TVもスマホもPCも。TEAC小型アンプ「AI-301DA-Z」を活用

詳しくはこちら

【Stereo Sound ONLINE】WOWOWのωプレイヤーでイマーシブオーディオを検証! これからの音楽体験、配信体験に必須な“いい音”と“豊かな音場”が体験できた:麻倉怜士のいいもの研究所 レポート68

詳しくはこちら

「ウェルフロート」で振動対策 ~DSD11.2MHzヴァイオリン録音レポート~高崎芸術劇場より

詳しくはこちら

【Stereo Sound ONLINE】ネット動画の品位を大きく改善する本格スイッチングハブに注目 SOtM『sNH-10G』【ネット動画を高音質で楽しむ】

詳しくはこちら

【Stereo Sound ONLINE】ミキサーズ ラボの「Lacquer Master Sound」は、音楽を聴く幸せ感を増幅させる注目技術だ。旧譜から新譜まで、幅広い採用を期待する:麻倉怜士のいいもの研究所 レポート64

詳しくはこちら

【PHILE WEB】<ARO>エソテリック、ディスクリートDAC開発裏話を語る/トップウイング、新LANケーブルを発表

詳しくはこちら

【AV Watch】KEF「LS50 Wireless II」がAmazon Music HD/Ultra HD対応

詳しくはこちら

今すぐに楽しめるバイノーラル音楽作品と高音質バイノーラル技術「HPL」

詳しくはこちら

【PHILE WEB】DACチップで音はどう変わる? ティアックのロングセラー「505シリーズ」、最新“X”モデルを徹底試聴

詳しくはこちら

【AV Watch】AK初のクアッドDAC「A&ultima SP2000T」。真空管アンプも搭載

詳しくはこちら

【Stereo Sound ONLINE】DSD 5.6MHzも再生できるクリプトン「KS-55Hyper」に注目! DAC内蔵コンパクトアクティブスピーカーのサウンドがさらなる高みに

詳しくはこちら

【PHILE WEB】iFi audio、ZIPPOサイズで“主要コーデック全て”と4.4mm接続に対応するBTレシーバー「GO blu」

詳しくはこちら

深田 晃が語るDolby Atmos制作のポイント「自分自身に向けたキャッチフレーズは“客席からステージへ”」

詳しくはこちら

実力派5モデルを厳選! “Hi-Fi”な小型アクティブスピーカーの魅力とチェックポイント

詳しくはこちら

【PHILE WEB】IIJ、ベルリン・フィル定期公演の無料DSDライブ配信。2021 – 2022シーズンの日程を発表

詳しくはこちら

DACユニット交換で音が変化!? AKプレーヤー「SE180」徹底レビュー(前編)

詳しくはこちら

【AV Watch】ロスレス音楽配信の最強プレーヤー!? FiiO「M11Plus LTD」を聴く

詳しくはこちら

空気録音を考える

詳しくはこちら

新しい生活様式を支えるマイクロホン攻略ガイド

詳しくはこちら

【AV Watch】圧巻「ゾンビランドサガ リベンジ」に「スーパーカブ」、4月アニメ注目曲

詳しくはこちら

【AV Watch】アルパイン、AKプレーヤーで384kHz/32bit再生するカーオーディオ

詳しくはこちら

【AV Watch】ソニー新完全ワイヤレス「WF-1000XM4」、進化点を速攻レビュー

詳しくはこちら

【PHILE WEB】Amazon Music HD、日本でも追加料金なしで提供開始

詳しくはこちら

【PHILE WEB】Apple Musicで新たに提供開始「空間オーディオ」を聴く。“画期的な飛躍”は本当か?

詳しくはこちら

『音の良いロック名盤はコレだ!』 : 第1回 今回のお題 : ニール・ヤング 『Harvest』 (1972年リリース)

詳しくはこちら

【PHILE WEB】Apple Musicの空間オーディオは2種類、サウンドバーでも再生可能。6月からの進化(後編)

詳しくはこちら

【Stereo Sound ONLINE】米国のPSオーディオ製SACDドライブ。意欲的な最新手法でデジタル音源を引き出し、純正組合せでは精密緻密な鮮度際立つ、濃厚かつ3次元的な展開

詳しくはこちら

【PHILE WEB】サブスク型再生ソフト「Audirvana Studio」を5/16より提供開始。買い切り型ソフトは販売終了

詳しくはこちら

ダイレクトディスク・レコーディングの芸術

詳しくはこちら

【PHILE WEB】ゼンハイザー、オープン型ヘッドホン「HD 560S」。新素材採用の38mmダイナミックドライバー搭載

詳しくはこちら

【PHILE WEB】メディアサーバーの革命児aurender。デジタルノイズ対策の徹底がハイエンドDACの旨味をさらに引き出す

詳しくはこちら

【AV Watch】ワイヤレスで身近に高品質な音楽を楽しめる「Stellanova」に「Limited」が登場!

詳しくはこちら

【PHILE WEB】”音質追求”の特別機「Stellanova Limited」はヘッドホンをどう鳴らす? 実力徹底チェック!

詳しくはこちら

【PHILE WEB】“音質徹底追求”の特別機、パイオニア「Stellanova Limited」登場! 通常機との比較試聴で実力チェック!

詳しくはこちら

エソテリック:DYNA SPRING FESTIVAL 2021 IN H.A.L.3 SPECIAL EVENT VOL.2(3/13 東京)

詳しくはこちら

【PHILE WEB】常に手元に置きたくなるDAP。HiBy第2世代のミドルモデル「New R6」の魅力とは?

詳しくはこちら

【PHILE WEB】Roonの最新アップデートを徹底検証。独自AI「Valence」で音楽との出会いを強力にサポート

詳しくはこちら

【AV Watch】ローム、高音質オーディオ用DAC「BD34301EKV」を一般販売

詳しくはこちら

【PHILE WEB】オーディオテクニカの空芯MCを2種のフォノEQで聴き比べ! フィデリックスのアナログアイテムの音質も堪能

詳しくはこちら

「JASジャーナル2021年冬号」を発行いたしました。

詳しくはこちら

「ライブ配信」を支えるTASCAMのラインナップについて

詳しくはこちら

Qualcomm® aptX™ Adaptiveコーデックの紹介

詳しくはこちら

JASインフォメーション「2020年度 第3回 理事会 / 運営会議報告」

詳しくはこちら

【Stereo Sound ONLINE】ファイル再生時代のマストアイテム、ミュージックサーバーに求められるものとは? fidataが「HFAS1」シリーズに込めた物作りへのこだわりを聞く

詳しくはこちら

スペック:Diretta USB Bridge RMP-UB1体験試聴会(2/6~2/28 東京)

詳しくはこちら

【PHILE WEB】Amazon Musicキーパーソンに聞く - More than Musicの体験創造

詳しくはこちら

【AV Watch】買って間違いなし! ’20年はアンプ&スピーカー豊作の1年だった。山之内×本田対談【’20冬 音編】

詳しくはこちら

【Stereo Sound ONLINE】Auto Sound Web Grand Prix 2020:【特別座談会】ブロンズアワード獲得 カロッツェリアサイバーナビシリーズの魅力を語る

詳しくはこちら

【Stereo Sound ONLINE】Auto Sound Web Grand Prix 2020:【特別座談会】ゴールドアワード獲得 アルパイン ビッグXシリーズの魅力を語る

詳しくはこちら

【PHILE WEB】一度聴いたら戻れない! オーディオテクニカ真空管HPアンプ&DACは新世代ヘッドホンを鳴らし切る

詳しくはこちら

【AV Watch】コロナ禍でストリーミング高音質化、立体音響解説も。JASジャーナル最新号

詳しくはこちら

「JASジャーナル2020年11月号」を発刊いたしました。

詳しくはこちら

JAS Information「2020年度 第2回(9月)理事会報告」

詳しくはこちら

360 Reality Audio(サンロクマル・リアリティオーディオ)のご紹介

詳しくはこちら

“高音質”インターネット動画配信システム「Live Extreme」

詳しくはこちら

【Stereo Sound ONLINE】音楽の楽しみ方革命!プロの演奏データを使って遊べる! アニソン歌手YURiKA、水野プロデューサー、e-onkyo musicの3者が起こす、ステムデータ販売という新たな挑戦

詳しくはこちら

【Stereo Sound ONLINE】“AURO-3Dでの配信は、コンサートホールの空気を家庭に届けてくれる” WOWOW第二回高度音声配信実験も大成功。引き続き、アーカイブ視聴のモニターを募集中

詳しくはこちら

【Stereo Sound ONLINE】「ブルーノート東京」のライブ配信を、いい音で楽しんでみませんか。クリプトンが、「KS-55」購入者先着20名にネットライブのチケットをプレゼント

詳しくはこちら

【PHILE WEB】WOWOW、MQAを活用した高音質ライブストリーミングの公開実験を開催

詳しくはこちら

JASジャーナル2020年9月号(Vol.60 No.5)

・連載:「私の好きなこの一曲」Vol.5 -小川 理子
・楽用超広帯域単一指向性コンデンサマイクロホン ~CUX-100K~
- 三研マイクロホン株式会社 技術部 盛田 章、金子 孝、千葉 裕
・テレワークやオンライン配信時代における新たな視聴スタイル “AQUOSサウンドパートナー”
- シャープ株式会社 TVシステム事業本部 BtoB事業推進部 部長 長田 俊彦

…など

詳しくはこちら

【AV Watch】Technics、音質とネットワークが進化した一体型オーディオ「OTTAVA f SC-C70MK2」

詳しくはこちら

【PHILE WEB】コルグ、“業界史上最高音質”のライブ配信システム「Live Extreme」発表。4K/DSD対応

詳しくはこちら

【Stereo Sound ONLINE】SOtMの「sMS-1000SQ Eunhasu」は、Roon Server対応ミュージックサーバーの注目機である。気になる音楽を自在に操り、さらにドーピング的(!)な魅力まで備えていた

詳しくはこちら

映像配信コンテンツ向け・JAS音源使用規定のご案内

詳しくはこちら

2020年3月23日 日本オーディオ協会が選んだおすすめソフト

詳しくはこちら

(中止となりました)三菱電機ライフネットワーク:DIATONEイベント(DS4NB70)(3/7・8 東京)

詳しくはこちら

三菱電機ライフネットワーク:DIATONEイベント(DS4NB70)(2/9 東京)

詳しくはこちら

ヤマハ:Music Elements Vorte Etude(2/8 東京)

詳しくはこちら

ヤマハ:Music Elements ―南壽あさ子トーク&ライブ― 浜松市Tsubaki Audio(1/26 浜松)

詳しくはこちら

ヤマハ:Music Elements ―南壽あさ子トーク&ライブ― 防府市 サウンドテック(1/25 防府)

詳しくはこちら

ヤマハ:Music Elements ―南壽あさ子トーク&ライブ― 岐阜県岐阜市(1/19 岐阜)

詳しくはこちら

ヤマハ:Music Elements ―南壽あさ子トーク&ライブ― 四日市ムセン(1/18 四日市)

詳しくはこちら

ティアック:名古屋ノムラ無線様「第25回 冬のオーディオ新製品 大商談会」出展のお知らせ(12/20~22 名古屋)

詳しくはこちら

2019年・第26回日本プロ音楽録音賞

詳しくはこちら

ヤマハ:Music Elements ―南壽あさ子トーク&ライブ― 富山 AーPort(1/11 富山)

詳しくはこちら

令和元年度「音の日」記念式典を開催しました

詳しくはこちら

ティアック:(株)のだや 郡山店・福島店様主催「オーディオ&ホームシアターフェア in ビッグパレットふくしま – 大展示即売会」に出展します(12/14・15 郡山)

詳しくはこちら

「JASジャーナル2019年11月号」を発刊いたしました。

詳しくはこちら

JASジャーナル2019年11月号(Vol.59 No.6)

・連載:「私とオーディオの出会い」Vol.9 -小川 理子
・ド真空管オーディオフェア 音のサロン報告
- 音のサロン委員会 今 裕実
・ウエアラブルオーディオ測定技術について
-ヘッドホン・イヤホン暴露音圧から、ハイレゾ、骨伝導、ノイキャン測定まで-
- 株式会社サザン音響/サザンアコースティクス 稲永 潔文
・アナログレコード用ラッカー盤カッティング その4
キングレコード関口台スタジオ
見たい聞きたい行きたいレポート
- 事務局長 照井 和彦

…など

詳しくはこちら

ヤマハ:Music Elements ―南壽あさ子トーク&ライブ― 仙台 夢メッセみやぎ(12/8 仙台)

詳しくはこちら

ティアック:(株)のだや仙台店様主催「オーディオ&ホームシアターフェア」に出展します。(12/7・8 仙台)

詳しくはこちら

ティアック:第33回オーディオ&ヴィジュアル展示即売会(11/2~4 北九州)

詳しくはこちら

三菱電機ライフネットワーク:DIATONEイベント(DS4NB70)(11/9 札幌)

詳しくはこちら

ティアック:NEWTOWN 2019『フラグシップモデルでお気に入りの音楽を楽しむ会』のご案内(10/19・20 東京)

詳しくはこちら

ヤマハ:Music Elements ―南壽あさ子トーク&ライブ― 木田電業 都城ショールーム(11/9 都城)

詳しくはこちら

ヤマハ:Music Elements ―南壽あさ子トーク&ライブ― 名古屋 sunset BLUE(11/15 名古屋)

詳しくはこちら

ヤマハ:Music Elements ―南壽あさ子トーク&ライブ― 小倉(11/2 小倉)

詳しくはこちら

クラリオン:ACG2019 FINAL(10/20 大阪)

詳しくはこちら

ヤマハ:Music Elements ―南壽あさ子トーク&ライブ― 南堀江knave(10/20 大阪)

詳しくはこちら

スペック:「スペック新商品パワーアンプ RPA-MG1 試聴会」(10/19・20 飯塚)

詳しくはこちら

ヤマハ:Music Elements ―南壽あさ子トーク&ライブ― 札幌コンベンションセンター(10/12 札幌)

詳しくはこちら

ヤマハ:Music Elements ―南壽あさ子トーク&ライブ― 新宿クラッセ(10/9 東京)

詳しくはこちら

トライオード:『MUSASHI試聴会』(10/6 東京)

詳しくはこちら

三菱電機ライフネットワーク:DIATONEイベント(DS4NB70)(9/28・29 弘前)

詳しくはこちら

三菱電機ライフネットワーク:DIATONEイベント(DS4NB70)(9/21・22 上越)

詳しくはこちら

スペック:エディオン広島本店 スペック リアルサウンド試聴会(9/21 広島)

詳しくはこちら

スペック:サウンドテック 「話題のMQAメディアをリアルサウンドで聴く」(9/7・8 防府)

詳しくはこちら

三菱電機ライフネットワーク:DIATONEイベント(DS4NB70)(9/14 伊勢)

詳しくはこちら

クラリオン:ACG2019 in 中国九州(9/1 山口)

詳しくはこちら

三菱電機ライフネットワーク:DIATONEイベント(DS4NB70)(9/7・8 甲府)

詳しくはこちら

ヤマハ:Music Elements ―鈴木茂さんのルーツに迫るオーディオ試聴会ー(8/26 東京)

詳しくはこちら

ヤマハ:初心者向けオーディオ講習会(8/23・24 松本)

詳しくはこちら

フォステクス:ロイヤルオーディオ主催「スピーカー組立て体験会」、「初心者向けオーディオ講習会」(8/23・24 松本)

詳しくはこちら

テクニクス:万博記念公園「SUMMER OF LOVE 〜愛と平和の3日間〜」イベントに「Technics Sound Trailer」が登場!(8/10~12 大阪)

詳しくはこちら

ティアック:マックスオーディオ様主催「第3回西九州ハイエンドオーディオフェア2019」に出展します(7/27・28 長崎)

詳しくはこちら

オーディオ協会監修 音のリファレンスシリーズ II

詳しくはこちら

テクニクス:「OTOTEN AUDIO & HOME THEATER FESTIVAL 2019」に出展(6/29・30 東京)

詳しくはこちら

JASジャーナル2019年5月号(Vol.59 No.3)

・連載:「私とオーディオの出会い」Vol.6 - 会長 小川 理子

・OTOTEN2019 開催特集 - 事務局 森 美裕

・映画を聴こうプロジェクト - 事務局 森 美裕

・車で良い音で聴くための条件 - 編集委員 仲田 剛

・日本オーディオ協会監修 音のリファレンスシリーズⅡ - 制作レポート -

詳しくはこちら

ティアック:のだや仙台店様主催「オーディオ&ホームシアターフェア」(6/1・2 仙台)

詳しくはこちら

スペック:SPEC リアルサウンド試聴会(5/25・26 倉敷)

詳しくはこちら

トライオード:『audio union DAY vol.8 ~最新のトライオード真空管アンプTRX-P300Mを聴く!~』(6/9 柏)

詳しくはこちら

ヤマハ:アナログオーディオフェア2019(5/18・19 東京)

詳しくはこちら

2019年5月8日 日本オーディオ協会が選んだおすすめソフト

詳しくはこちら

三菱電機ライフネットワーク:DIATONEイベント(DS4NB70)(5/18・19 名古屋)

詳しくはこちら

スペック:話題の新商品RSA-M88 四国初試聴会(5/18・19 高松)

詳しくはこちら

三菱電機ライフネットワーク:DIATONEイベント(DS4NB70)(5/11・12 富山)

詳しくはこちら

ヤマハ:Music Elements ― 南壽あさ子トーク&ライブ ―(4/23 大阪)

詳しくはこちら

ヤマハ:Music Elements ― 南壽あさ子トーク&ライブ ―(4/29 東京)

詳しくはこちら

ティアック:2019旭川オーディオ・ホームシアターフェア(4/13・14 旭川)

詳しくはこちら

「JASジャーナル2019年3月号」を発刊いたしました。

詳しくはこちら

JASジャーナル2019年3月号(Vol.59 No.2)

・連載:「私とオーディオの出会い」Vol.5 -小川 理子
・5Gとは? 私たちに何をもたらすか?
-日本電信電話株式会社 NTT未来ねっと研究所 藤田 隆史、清水 敬司、吉野 修一
・ハイレゾオーディオワイヤレスロゴ
- 技術部会ハイレゾWG 主査 末永 信一(ソニー株式会社)

詳しくはこちら

【エフエム東京/ジャパンマルチメディア放送/東京マルチメディア放送】
秋葉原ONKYO BASE に「i-dio HQ Selection」試聴コーナーが登場!

詳しくはこちら

三菱電機ライフネットワーク:DIATONEイベント(DS4NB70)(3/16・17 足利)

詳しくはこちら

三菱電機ライフネットワーク:DIATONEイベント(DS4NB70)(3/24 水戸)

詳しくはこちら

ティアック:オーディオフェスタ・イン・ナゴヤ2019(2/16・17 名古屋)

詳しくはこちら

ヤマハ:Music Elements ― 南壽あさ子トーク&ライブ ― 宮城県 仙台市(2/25 仙台)

詳しくはこちら

2018年・第25回日本プロ音楽録音賞

詳しくはこちら

2018年12月25日 日本オーディオ協会が選んだおすすめソフト

詳しくはこちら

オンキヨー:【ONKYOBASE】Shiggy Jr.「DANCE TO THE MUSIC」配信記念トーク&試聴イベント(12/23 東京)

詳しくはこちら

ティアック:名古屋 ノムラ無線様「第23回 冬のオーディオ新製品大商談会」出展のお知らせ(12/21~23 名古屋)

詳しくはこちら

ティアック:エディオン広島本店様「Audio Fair 2018」出展のお知らせ(12/8・9 広島)

詳しくはこちら

ティアック:(株)のだや 仙台店様「Audio&Home Theater Fair in 夢メッセみやぎ」出展のお知らせ(12/8・9 仙台)

詳しくはこちら

ティアック:(株)のだや 郡山本店・福島店様「Audio&Home Theater Fair in ビッグパレットふくしま」出展のお知らせ(12/8・9 郡山)

詳しくはこちら

「JASジャーナル2018年11月号」を発刊いたしました。

詳しくはこちら

JASジャーナル2018年11月号(Vol.58 No.6)

11月も後半になりましたが、例年に比べ暖かく、穏やかな初冬を迎えました。
5月号から始めております、編集委員による編集後記の掲載を、メンバーの自己紹介も兼ねつつ再開します。
・連載:「私とオーディオの出会い」Vol.3 -小川 理子
・音のサロン委員会・実施イベント「最新のハイレゾ音源(デジタル音源)の聴き方について」
・最新のイマーシブ・オーディオ・フォーマットである「DTS:X」の解説記事
・2018 IFAレポート

…など

詳しくはこちら

ティアック:マックスオーディオ様「第32回AUDIO&VISUAL FAIR」出展のお知らせ(11/30~12/2 北九州)

詳しくはこちら

クラリオン:カーオーディオ試聴&サウンドクリニック(11/17 川崎)

詳しくはこちら

クラリオン:ACG2018FINAL with カスタムジャパン(11/25 東京)

詳しくはこちら

JVCケンウッド:彩速フェア(11/17~18 千葉)

詳しくはこちら

JVCケンウッド:彩速フェア(12/1~2 土浦)

詳しくはこちら

JVCケンウッド:彩速フェア(12/8~9 千葉)

詳しくはこちら

ティアック:第28回オーディオセッション in OSAKA 2018」出展のご案内(11/24・25 大阪)

詳しくはこちら

ヤマハ:History of Rock~90‘sRock/Pops編(11/13 名古屋)

詳しくはこちら

ヤマハ:Music Elements ― 南壽あさ子トーク&ライブ ―(11/7岐阜)

詳しくはこちら

ティアック:(株)のだや 宇都宮店様「Audio&Home Theater Fair 2018 inマロニエプラザ」出展のご案内(10/27~28宇都宮)

詳しくはこちら

クラリオン:ACG2018 in 中四国(10/14呉)

詳しくはこちら

ヤマハ:Music Elements ― 南壽あさ子トーク&ライブ ― 宮崎県 都城市(11/4宮崎)

詳しくはこちら

クラリオン:東京モーターフェス2018 (10/8東京)

詳しくはこちら

ティアック:2018北海道オーディオショウ(9/28~9/30札幌)

詳しくはこちら

ヤマハ:Music Elements ― 南壽あさ子トーク&ライブ ― (10/2防府)

詳しくはこちら

ヤマハ:Music Elements ― 南壽あさ子トーク&ライブ ― (10/4北九州)

詳しくはこちら

ティアック:秋葉原 オリオスペック様『TEAC Hi-Res Editor とSD-500HRをいじってみる!』(9/22東京)

詳しくはこちら

クラリオン:Full Digital Sound 試聴イベント ACG2018 in 中部(9/16湖西)

詳しくはこちら

クラリオン:Full Digital Sound 試聴イベント ACM in 群馬2018(9/30富岡)

詳しくはこちら

メルコシンクレッツ:宇都宮オーディオ・サトー「ネットワークオーディオセミナー」 (9/15~16宇都宮)

詳しくはこちら

ティアック:富山 / クリアーサウンドイマイ様「ティアック製品で楽しむ録音研究会」(9/15富山)

詳しくはこちら

JVCケンウッド:彩速フェア(9/14~17米子)

詳しくはこちら

JVCケンウッド:彩速フェア(9/15出雲)

詳しくはこちら

JVCケンウッド:彩速フェア(9/22倉吉)

詳しくはこちら

JVCケンウッド:彩速フェア(9/22~23千葉)

詳しくはこちら

JVCケンウッド:彩速フェア(9/23~24松江)

詳しくはこちら

ステレオサウンド:DSDとアナログの最新サウンドを高音質ソフトで体験しよう!(9/1 相模原)

詳しくはこちら

ステレオサウンド:DSDとアナログの最新サウンドを高音質ソフトで体験しよう!(9/29 富山)

詳しくはこちら

2018年8月9日 日本オーディオ協会が選んだおすすめソフト

詳しくはこちら

ヤマハ:Music Elements ― 南壽あさ子トーク&ライブ ―(8/28 東京)

詳しくはこちら

ヤマハ:最新ホームシアター「RX-A3080」&HiFiシステム「S2100シリーズ」&MusicCast体験試聴会(8/4・5 旭川)

詳しくはこちら

ヤマハ:Music Elements ― 南壽あさ子トーク&ライブ(8/25・26 札幌)

詳しくはこちら

OTOTEN2018を開催しました

詳しくはこちら

ティアック:ロイヤルオーディオ様主催「松本・夏のオーディオフェア」出展のお知らせ(7/7・8 松本)

詳しくはこちら

ティアック:マックスオーディオ様主催 『第2回西九州ハイエンドオーディオフェア2018』出展のお知らせ(7/7・8 長崎)

詳しくはこちら

ティアック:(株)のだや 郡山店・福島店 オーディオ&ホームシアター大展示販売会 出展のご案内(7/14・15 郡山)

詳しくはこちら

ステレオサウンド:ステレオサウンド高音質ソフト特別試聴会(7/1・盛岡)

詳しくはこちら

ステレオサウンド:ステレオサウンド高音質ソフト特別試聴会(7/7・北名古屋)

詳しくはこちら

ヤマハ:Music Elements ― 南壽あさ子トーク&ライブ ― 富山県 富山市(7/5 富山)

詳しくはこちら

「JASジャーナル2018年5月号」を発刊いたしました。

詳しくはこちら

JASジャーナル2018年5月号(Vol.58 No.3)

本号ではまず校條 会長からの「OTOTEN2018」開催にあたってのご挨拶とご案内を掲載いたします。音展への皆様のご来場を心よりお待ちしております。
また、連載の試聴室探訪記では12月の8K放送の開始を前に新しい独特のNHKの22.2ch用音響ミキシングスタジオの様子を解説記事とともにご紹介いたします。

・ハイレゾバイノーラルボイス作品キラボシチューン「劇的インフィニティ」
IN-VOLG音源制作レポート
・オーディオ協会監修 井筒香奈江Laidback2018制作レポート

…など

詳しくはこちら

2018年5月16日 日本オーディオ協会が選んだおすすめソフト

詳しくはこちら

オーディオ協会監修 音のリファレンスシリーズ

詳しくはこちら

ヤマハ:Music Elements ― 南壽あさ子トーク&ライブ(6/1 四日市)

詳しくはこちら

ヤマハ:Music Elements ― 南壽あさ子トーク&ライブ(6/5 浜松)

詳しくはこちら

ヤマハ:音と海を楽しむ(4/21・22 宮崎)

詳しくはこちら

JASジャーナル2018年3月号(Vol.58 No.2)

本号ではまず「ネットワークオーディオ委員会活動レポート」を鈴木 委員長に寄稿いただきました。連載の「試聴室探訪記」では、ジャズファンのみならずオーディオ愛好者には広く知られた一ノ関のジャズ喫茶「ベイシー」を訪れました。もう一つの「オーディオのレジェンド」では、先号に引き続きキングレコードの菊田 俊雄氏のインタビューを照井 事務局長にまとめていただきました。

【見たい聞きたい行きたいレポート】
・アナログレコード用ラッカー盤カッティング その3 東洋化成
・オーディオ協会監修 音のリファレンスシリーズ 音源制作レポート

…など

詳しくはこちら

ティアック:「第3回北陸オーディオショウ」(3/31・4/1 富山)

詳しくはこちら

トライオード:TRIODE x cocktail Audio試聴会(3/24 沼津)

詳しくはこちら

『わたしが一番きれいだったとき:When I was young and so beautiful』リリースのお知らせ

詳しくはこちら

ティアック:「旭川オーディオ・ホームシアターフェア&即売会」出展のお知らせ(3/10・11 旭川)

詳しくはこちら

トライオード:トライオード試聴会(2/27 新潟・見附)

詳しくはこちら

ティアック:『オーディオフェスタ・イン・ナゴヤ2018』出展のお知らせ(2/16~18 名古屋)

詳しくはこちら

2017年・第24回日本プロ音楽録音賞

詳しくはこちら

2018年1月10日 日本オーディオ協会が選んだおすすめソフト

詳しくはこちら

パイオニア:東京オートサロン 2018(1/12~14 東京)

詳しくはこちら

日本オーディオ協会会長より平成30年新年のご挨拶

詳しくはこちら

テクニクス:Technics Presents「Special CHRISTMAS DAY」(12/23 東京)

詳しくはこちら

1ビット研究会で校條会長が講演

詳しくはこちら

平成29年度「音の日」記念行事を開催しました

詳しくはこちら

「JASジャーナル2017年11月号」を発刊いたしました。

詳しくはこちら

JASジャーナル2017年11月号(Vol.57 No.6)

今月はまず「ハイレゾに迫る技術・・・」という題で、「良い音」へのアプローチの新しい視点について、NTT エレクトロニクスの遠藤氏に寄稿いただきました。
また、今秋、欧州で開催された展示会の報告を2編をお届けいたします。
・ハイレゾに迫る技術「良い音」を伝える技術の革新 -遠藤 真
・2017 IFA見学レポート -春井 正徳(編集)
・AUDIO VIDEO SHOW 2017 & Smart Home<br>ポーランドオーディオショー見学記 -森 芳久

…など

詳しくはこちら

ティアック:信州ハイエンドオーディオ&ビジュアルフェア出展のお知らせ(12/2・3 松本)

詳しくはこちら

オンキヨー&パイオニア:オーディオセッション in OSAKA 2017 HiFi & サラウンド体験会(11/11・12 大阪)

詳しくはこちら

1ビットオーディオ研究会<第16回 1ビット研究会>のご案内

詳しくはこちら

2017年10月30日 日本オーディオ協会が選んだおすすめソフト

詳しくはこちら

2017年10月30日 日本オーディオ協会が選んだおすすめソフト

詳しくはこちら

ティアック:マックスオーディオ様主催『第31回 AUDIO&VISUAL FAIR』出展のお知らせ(11/3~5 北九州)

詳しくはこちら

ティアック:(株)のだや 宇都宮店 冬のマロニエプラザ大展示即売会 出展のご案内(10/28・29 宇都宮)

詳しくはこちら

JASジャーナル2017年9月号(Vol.57 No.5)

本号では協会内に昨年設置された「ヘッドホン委員会」の活動報告を、委員長の島氏にまとめていただきました。また、協会事務局長の照井氏がアナログレコード用のカッティングマシンを改めて立ち上げる企業3社を訪れ、新たに導入されたカッティング装置とその現場を訪問してまとめたレポートをお届けします。
・ ヘッドホン委員会活動報告 -島 幸太郎
・アナログレコード用ラッカー盤カッティング
ソニーミュージックグループとミキサーズラボが相次いで開始
見たい聞きたい行きたいレポート -照井 和彦

…など

詳しくはこちら

「PrimeSeat」において、世界初、ベルリン・フィルの演奏会をDSD(TM) 11.2MHzの音源でライブ・ストリーミング配信

詳しくはこちら

ティアック:ビックロ ビックカメラ新宿東口店 『麻倉怜士氏による定期講演会 NR-7CD試聴体験会』 開催のお知らせ(8/27 東京)

詳しくはこちら

2017年8月9日 日本オーディオ協会が選んだおすすめソフト

詳しくはこちら

2017年8月9日 日本オーディオ協会が選んだおすすめソフト

詳しくはこちら

ティアック:マックスオーディオ様主催 「第1回 西九州ハイエンドオーディオフェア」出展(8/11~13 長崎)

詳しくはこちら

「JASジャーナル2017年7月号」を発刊いたしました。

詳しくはこちら

JASジャーナル2017年7月号(Vol.57 No.4)

本号ではまず5月に開催された「OTOTEN2017」の特集記事をまとめました。また、ハイエンドオーディオの展示会として世界的に定評がある「ミュンヘン・ハイエンド・オーディオショー2017」を特集として取り上げました。
【特集:OTOTEN2017】
・「OTOTEN2017」を終えて今後に想うこと -校條 亮治
・OTOTEN2017・ラックスマンの取り組み -小嶋 康
【特集:ミュンヘン・ハイエンドショー2017】
・High End 2017 in Munich -森 芳久
・High End 2017 in Munich 見学レポート -井谷 哲也

…など

詳しくはこちら

ヤマハ:オーディオ初心者講座in富山(6/27 富山)

詳しくはこちら

OTOTEN2017を開催しました

詳しくはこちら

ヤマハ:新AV レシーバー「RX-V583」体験会(7/15・16 盛岡)

詳しくはこちら

オンキヨー&パイオニア:デジタルプロモーションストア「ミライデジタルボックス」(5/23 東京)

詳しくはこちら

ヤマハ:新製品AV レシーバー「RX-V583」体験会(7/8・9 盛岡)

詳しくはこちら

ヤマハ:新製品AV レシーバー「RX-V583」体験会(6/17・18 山形)

詳しくはこちら

ヤマハ:第3回オーディオ初心者講習会in札幌(6/6 札幌)

詳しくはこちら

ティアック: 第2回北陸オーディオショウ(5/6・7 富山)

詳しくはこちら

ティアック:【NR-7CD】 TEAC 『NEW VINTAGE  NR-7CD』 試聴会(4/16 静岡)

詳しくはこちら

オンキヨー&パイオニア:Hi-Fiオーディオ試聴会(4/15・16 東京)

詳しくはこちら

「JASジャーナル2017年3月号」を発刊いたしました。

詳しくはこちら

JASジャーナル2017年3月号(Vol.57 No.2)

本号ではまず5月に開催予定の新生「音展」について、校條会長からのご挨拶をお伝えいたします。特集は昨秋に行われたJASカンファレンスです。また、名古屋芸術大学の長江先生に、ドイツのトーンマイスター・コンベンションに参加された様子をご報告いただきました
・“新たな市場創造のための展示会”「OTOTEN 2017」とは -校條 亮治
・2016年カンファレンス特集
・ケルン・トーンマイスターコンベンションと、ドイツでのラジオ中継や教育の現状 -長江 和哉

…など

詳しくはこちら

ヤマハ:HISTORY OF HIP HOP(3/21 札幌)

詳しくはこちら

fidata ネットワークオーディオサーバー HFAS1-XS20 体験レポート

詳しくはこちら

ティアック:オーディオスクエア相模原店 ネットワークCDプリメインアンプ『NR-7CD』体験試聴会のお知らせ(相模原 2/25)

詳しくはこちら

ティアック:上新電機日本橋1ばん館「ネットワークCDプリメインアンプ NR-7CD試聴会」のお知らせ(大阪 2/26)

詳しくはこちら

「PrimeSeat」において、ロイヤル・コンセルトヘボウ管弦楽団の演奏を配信

詳しくはこちら

「JASジャーナル2017年1月号」を発刊いたしました。

詳しくはこちら

JASジャーナル2017年1月号(Vol.57 No.1)

今号では会長からの年頭所感をお届けし、読者各位の協会活動へのさらなるご理解、ご支援をお願いしたいと思っております。また、今月から次号にかけて昨年秋に行われた「2016年カンファレンス」の特集記事を掲載してまいります。もう一つの特集は12月6日に行われた音の日関連です。
・新年を迎え新たな協会の在り方を模索する -校條 亮治
・2016年カンファレンス特集
・2016年音の日特集

…など

詳しくはこちら

日本オーディオ協会会長より平成29年新年のご挨拶

詳しくはこちら

2016年 第23回日本プロ音楽録音賞

詳しくはこちら

デノン:ビックカメラ大宮西口そごう店 新製品発売記念1600NEシリーズ試聴会(12/23 さいたま)

詳しくはこちら

JAS・音のサロン&カンファレンスを開催しました

詳しくはこちら

2016年・第23回日本プロ音楽録音賞

詳しくはこちら

PrimeSeatにおいて「浜離宮 PrimeConcert」を配信

詳しくはこちら

ヤマハ:ネットワークオーディオコンポ「WXA-50」「WXC-50」体験会(12/3・4 東京)

詳しくはこちら

PrimeSeatにおいて「Wagner and Berg GATTI CONDUCTS MAHLER」を配信

詳しくはこちら

PrimeSeat×デジタル毎日クラシックナビ×OTTAVAのコラボレーションによる新ワイドプログラムが10月1日スタート

詳しくはこちら

「石川陽子チェンバロとバロックフルートの世界」録音会を開催しました。

詳しくはこちら

ティアック:『ティアック最新レコードプレーヤー試聴会』 – エディオン 名古屋本店 -(9/22 名古屋)

詳しくはこちら

JAS・音のサロン&カンファレンス 開催のお知らせ

詳しくはこちら

ヤマハ:AVレシーバー「RX-A3060 ~6th AVENTAGE~」視聴会(9/4 静岡)

詳しくはこちら

ヤマハ:AVレシーバー「RX-A3060 ~6th AVENTAGE~」視聴会(9/10 札幌)

詳しくはこちら

「石川陽子チェンバロとバロックフルートの世界」録音会のご案内(募集終了)

詳しくはこちら

ヤマハ:AVENTAGE『RX-A3060』発売記念スペシャルイベント(9/10 大阪)

詳しくはこちら

ティアック: 第1回ティアック ミートアップ(8/24 東京)

詳しくはこちら

『PMFオーケストラ演奏会』をオンデマンド配信

詳しくはこちら

ヤマハ:AVENTAGE『RX-A3060』発売記念スペシャルイベント(8/28 福岡)

詳しくはこちら

ヤマハ:AVENTAGE『RX-A3060』発売記念スペシャルイベント(9/11 岡崎)

詳しくはこちら

ヤマハ:AVENTAGE『RX-A3060』発売記念スペシャルイベント(9/10 さいたま)

詳しくはこちら

ヤマハ:AVENTAGE『RX-A3060』発売記念スペシャルイベント(9/3・4 横浜)

詳しくはこちら

「JASジャーナル7月号」を発刊いたしました。

詳しくはこちら

JASジャーナル2016年7月号(Vol.56 No.4)

本号では、一昨年復活を果たしたTechnicsの新型プレーヤー「SL-1200GAE」の紹介と解説をパナソニックの三浦氏に寄稿いただきました。元ソニー会長の盛田昭夫氏がかつて所蔵されており、ご家族から金沢蓄音器館に寄贈された蓄音機とリードオルガンを、同館館長の八日市屋氏に紹介いただきました。5月号での特集の続きとして「出展者から見るミュンヘンハイエンドショー」をスペックの石見氏に寄稿いただきました。
・アナログ ターンテーブル SL-1200GAEの開発 -三浦 寛
・金沢蓄音器館にきた「盛田コレクション」 -八日市屋 典之
・出展者から見るミュンヘンハイエンドショー -石見 周三

…など

詳しくはこちら

2016年7月25日 日本オーディオ協会が選んだおすすめソフト

詳しくはこちら

東京・春・音楽祭「ベルリン・フィルのメンバーによる室内楽」をオンデマンド配信

詳しくはこちら

ティアック:「今さら聞けないアナログレコードの基本ご相談&試聴会」 – ヨドバシカメラ マルチメディアAKIBA -(7/16 東京)

詳しくはこちら

【PrimeSeat】「ベルリン・フィル アワー」再放送のお知らせ

詳しくはこちら

「第17回 NH ラボ セミナー」のご案内

詳しくはこちら

「Blue Coast Records Live in the Studio」オンデマンド配信

詳しくはこちら

「PREMIUM SPEC/TAKE.1 大澤誉志幸 Studio Recording Live」オンデマンド配信

詳しくはこちら

「JASジャーナル5月号」を発刊いたしました。

詳しくはこちら

JASジャーナル2016年5月号(Vol.56 No.3)

本号では先ず「新年度事業方針」を校條会長よりお伝えいたします。特集は「ミュンヘン・ハイエンドショー2016」です。例年の森氏に加え、D&Mの山内氏、パナソニックの井谷氏から報告をいただきました。
・革新的市場創造で臨む、新年度事業方針 -校條 亮治 ・欧州のトーンマイスター教育について(2) -長江 和哉
【特集:ミュンヘン・ハイエンドショー 2016】
High End 2016 in Munich =第35回を迎えたハイエンドの新しいトレンド= -森 芳久
・High End 2016in Munich出展社レポート -井谷 哲也
・High End 2016 in Munichを見学して -山内 慎一

…など

詳しくはこちら

トライオード:トライオード2016年 新製品アンプ試聴会(6/4・5 倉敷)

詳しくはこちら

ティアック:ビックカメラ 新宿西口店 ティアック最新レコードプレーヤー試聴会(5/28・29 東京)

詳しくはこちら

CDフォーマット

詳しくはこちら

BDオーディオ

詳しくはこちら

企業担当者・マスコミの皆様向け「平成28年度事業方針発表会」を開催

詳しくはこちら

2016年4月28日 日本オーディオ協会が選んだおすすめソフト

詳しくはこちら

2016年4月28日 日本オーディオ協会が選んだおすすめソフト

詳しくはこちら

デノン:ビックカメラ有楽町店 有楽町で聴くアナログレコード 有楽町アナログウィーク(4/29~5/1、5/6~5/8 東京)

詳しくはこちら

「第16回 NH ラボ セミナー」のご案内

詳しくはこちら

企業担当者・マスコミの皆様向け「平成28年度事業方針発表会」開催のお知らせ

詳しくはこちら

「JASジャーナル3月号」を発刊いたしました。

詳しくはこちら

JASジャーナル2016年3月号(Vol.56 No.2)

本号では名古屋芸術大学の長江先生に「欧州のトーンマイスター教育」について寄稿いただきました。また、映画音響として注目を集めている“Dolby Atmos”搭載のAVアンプについて、オンキョー&パイオニアの八重口氏に寄稿いただきました。昨年設立された「カーオーディオ専門委員会」の活動について、特にハイレゾのカーオーディオへの適応を中心に委員長の佐藤氏に紹介していただきました。
・欧州のトーンマイスター教育について(1) -長江 和哉
・パイオニアAVアンプでのドルビーアトモス再生と理想 -八重口 能孝
・「カーオーディオ専門委員会」設立:カーオーディオハイレゾ定義の検討 -佐藤 伸一

…など

詳しくはこちら

東京・春・音楽祭 パブリックリスニングのお知らせ

詳しくはこちら

ティアック :「オーディオフェスタ・イン・ナゴヤ2016」出展のお知らせ(4/8~10 名古屋)

詳しくはこちら

2016年3月23日 日本オーディオ協会が選んだおすすめソフト

詳しくはこちら

MQA: High Resolution Festival 2016(3/11~13 東京)

詳しくはこちら

パナソニック: テク二クス親子特別試聴会(3/20・27 東京)

詳しくはこちら

2015年・第22回日本プロ音楽録音賞

詳しくはこちら

ティアック: 「最新ターンテーブル試聴会」開催のお知らせ(3/5 東京)

詳しくはこちら

「7th New Year Jazz Concert」 オンデマンド配信

詳しくはこちら

「JASジャーナル1月号」を発刊いたしました。

詳しくはこちら

JASジャーナル2016年1月号(Vol.56 No.1)

1月号では昨年12月4日に行われた「音の日」を特集しました。
・年頭所感「正月と掛けてイノベーションと解く」 -校條 亮治
【特集:2015年「音の日」】
・第22回「音の日」イベントと第20回「音の匠」顕彰について -森 芳久
・クモの糸でヴァイオリンは弾けるのか? -大﨑 茂芳
・第2回「学生の制作する音楽録音コンテスト」報告 -穴澤 健明

…など

詳しくはこちら

マランツ:ビックカメラ新宿西口店 ALLNEW 804D3・805D3+Marantz11シリーズ発売記念試聴会(1/24 東京)

詳しくはこちら

日本オーディオ協会会長より平成28年新年のご挨拶

詳しくはこちら

2015年 第22回日本プロ音楽録音賞

詳しくはこちら

「JASジャーナル11月号」を発刊いたしました。

詳しくはこちら

JASジャーナル2015年11月号(Vol.55 No.6)

本号では10月に開かれた「オーディオ・ホームシアター展」を特集いたしました。
・“オーディオ・ホームシアター展2015”を終えて-校條 亮治
・“オーディオ・ホームシアター展2015”見聞記-村瀬 孝矢
・ホームシアターセミナー(映像)報告 -鴻池 賢三
・オーディオ・ホームシアター展「音のサロン」報告 -小嶋 康

…など

詳しくはこちら

2015年11月19日 日本オーディオ協会が選んだおすすめソフト

詳しくはこちら

2015年11月19日 日本オーディオ協会が選んだおすすめソフト

詳しくはこちら

ティアック 「第29回 AUDIO & VISUAL FIAR 2015出展」(11/1~3 北九州)

詳しくはこちら

デノン :オーディオコア DENON新製品によるPMA-SX11及びDCD-SX11試聴会(11/8 長野)

詳しくはこちら

オーディオ・ホームシアター展2015開催

詳しくはこちら

デノン:アバック秋葉原店 DENON SX1シリーズ/SX11シリーズ試聴会(10/17 東京)

詳しくはこちら

SONY NW-ZX2 体験レポート

詳しくはこちら

「JASジャーナル9月号」を発刊いたしました。

詳しくはこちら

JASジャーナル2015年9月号(Vol.55 No.5)

本号では開催間近の音展に参加してもらうことになったLyn Stanleyさんを森氏に紹介していただきました。また、連載『ハイレゾ機器解説』および『一録音エンジニアの回顧録』も掲載しております。
・人気沸騰のジャズ歌手Lyn Stanleyが「音展」にやって来る -森 芳久
・連載『ハイレゾ機器解説』第3回
・連載『一録音エンジニアの回顧録』第4回 -穴澤 健明
・「ハイレゾ講座II」報告 -渡辺 勝

…など

詳しくはこちら

聴く・学ぶ・参加する | 室内音響調整(RTI)教室

詳しくはこちら

聴く・学ぶ・参加する | デジタルホームシアター教室

詳しくはこちら

聴く/学ぶ参加する

詳しくはこちら

ネットワークオーディオ / ホームシアター | リンク集 | ネットワークオーディオ

詳しくはこちら

ネットワークオーディオ / ホームシアター | ネットワークオーディオとは

詳しくはこちら

ネットワークオーディオ / ホームシアター | ネットワークオーディオ導入ガイド

詳しくはこちら

ネットワークオーディオ / ホームシアター | ネットワークオーディオ導入ガイド

詳しくはこちら

協会について

詳しくはこちら

ヤマハ:フラッグシップAVプリアンプ「CX-A5100」体験会(10/3 横浜)

詳しくはこちら

ティアック :【オーディオ&ビジュアルショップ フクダ】TEAC新製品試聴会(9/6 松江)

詳しくはこちら

デノン 「ヨドバシカメラ 新宿西口本店 新製品 AVR-X2200W、発売前先行視聴会」(8/8~10 東京)

詳しくはこちら

ティアック 「【ヨドバシカメラ マルチメディア京都】TEAC新製品試聴会」(8/2 京都)

詳しくはこちら

「JASジャーナル7月号」を発刊いたしました。

詳しくはこちら

JASジャーナル7月号発刊のお知らせ

詳しくはこちら

JASジャーナル2015年7月号(Vol.55 No.4)

本号では「ミュンヘン・ハイエンドショー」を特集し、「ハイレゾ機器解説」の第2回を掲載しました。
・「音の匠」中村啓子さんの朗読公演を聴いて -森 芳久
・特集 ①:ミュンヘン・ハイエンドショー
・特集 ②:連載『ハイレゾ機器解説』第2回

…など

詳しくはこちら

デノン「第3回ヘッドホン試聴会」(8/1・2 札幌)

詳しくはこちら

デノン「新製品 AVR-X1200W、発売前先行視聴会」(7/25・26 東京)

詳しくはこちら

ティアック 「ジョーシン日本橋1ばん館 TEAC新製品試聴会」(8/9 大阪)

詳しくはこちら

ティアック 「エディオン広島本店 TEAC新製品試聴会」(8/8 広島)

詳しくはこちら

ティアック 「ティアック新製品試聴会」(8/1 大阪)

詳しくはこちら

デノン: 「PMA-50+DCD-50試聴会」(7/11 大阪)

詳しくはこちら

ティアック: 「UD-503 店頭試聴会 in e☆イヤホン秋葉原店」(6/28 東京)

詳しくはこちら

ティアック :「UD-503 店頭試聴会 in e☆イヤホン大阪日本橋本店」(6/20 大阪)

詳しくはこちら

ソニー:「ソニー ハイファイオーディオ 定期試聴会」(6/27 名古屋)

詳しくはこちら

ソニー:「ソニー ハイファイオーディオ 定期試聴会」(6/14 大阪)

詳しくはこちら

ソニー:「ソニー ハイファイオーディオ 定期試聴会」(6/20 東京)

詳しくはこちら

「JASジャーナル5月号」を発刊いたしました。

詳しくはこちら

JASジャーナル5月号発刊のお知らせ

詳しくはこちら

JASジャーナル2015年5月号(Vol.55 No.3)

本号では代表的なハイレゾ機器について各社より寄稿いただきました
・デジタル・プロセッサー DC-37 の紹介 -秋澤 聡
・ポタアン隆盛の経緯についての考察 -加藤 丈和

…など

詳しくはこちら

ティアック :「UD-503 先行試聴会 in ヨドバシカメラ新宿西口本店」(5/23 東京)

詳しくはこちら

ティアック: 「UD-503 先行試聴会 in ヨドバシカメラ マルチメディアAkiba」(5/24 東京)

詳しくはこちら

ソニー:アニソン試聴会(5/24 大阪)

詳しくはこちら

ヤマハLSX-70 ライティングオーディオシステム

詳しくはこちら

2015年4月23日 日本オーディオ協会が選んだおすすめソフト

詳しくはこちら

2015年4月23日 日本オーディオ協会が選んだおすすめソフト

詳しくはこちら

2015年4月23日 日本オーディオ協会が選んだおすすめソフト

詳しくはこちら

2015年4月23日 日本オーディオ協会が選んだおすすめソフト

詳しくはこちら

2015年4月23日 日本オーディオ協会が選んだおすすめソフト

詳しくはこちら

2015年4月23日 日本オーディオ協会が選んだおすすめソフト

詳しくはこちら

デノン: 「新アナログレコード試聴会」(4/25 東京)

詳しくはこちら

事務局長の交代のお知らせ

詳しくはこちら

「JASジャーナル3月号」を発刊いたしました。

詳しくはこちら

JASジャーナル3月号発刊のお知らせ

詳しくはこちら

JASジャーナル2015年3月号(Vol.55 No.2)

3月号では「カーオーディオ」を特集しました。
・車内音場創りを支える基盤技術 -太田 佳樹
・ハイレゾ時代に相応しい高性能スピーカー振動板の開発                      -鈴木 聖記 「音の匠」とストラーダ・サウンドエンジン -仲野 清裕

…など

詳しくはこちら

JAS・RIAJと山野楽器銀座本店で「第11回 音のサロン」を開催

詳しくはこちら

2015年3月12日 日本オーディオ協会が選んだおすすめソフト

詳しくはこちら

パイオニア:“Stellanova(ステラノヴァ)” ワイヤレス試聴体験会を開催!(3/21~23 東京)

詳しくはこちら

ヤマハ:ヤマハHiFiコンポ「S3000/2100」シリーズ、スピーカー「NS-F901」試聴会 ※RX-A3040「Dolby Atomos体験会」同時開催(3/21・22 三重)

詳しくはこちら

第11回「音のサロン」in 銀座山野楽器 応募のお知らせ

詳しくはこちら

2015年2月27日 日本オーディオ協会が選んだおすすめソフト

詳しくはこちら

「音のサロン」 in 尚美学園大学 参加者募集のお知らせ

詳しくはこちら

2015年2月13日 日本オーディオ協会が選んだおすすめソフト

詳しくはこちら

ソニー:アニソン試聴会

詳しくはこちら

​M​a​r​a​n​t​z​:新製品NA6005をCMシリーズ CM10S2で聴く

詳しくはこちら

JASジャーナル1月号発刊のお知らせ

詳しくはこちら

JASジャーナル2015年1月号(Vol.55 No.1)

本号の特集では昨年12月5日に開催された「音の日」を取上げました。 ・第21回「音の日」イベントと第19回「音の匠」顕彰について -森 芳久
・~2014 年 「音の匠」記念講演より~ -森阪 匡通
・学生の制作する音楽録音作品コンテスト-穴澤 健明

…など

詳しくはこちら

ヤマハ:新AVENTAGE「RX-A3040」&Soavoシリーズ11.2chフルシステム視聴会

詳しくはこちら

DENON:AVR-X7200W視聴会

詳しくはこちら

ソニー : アニソン試聴会

詳しくはこちら

日本オーディオ協会会長より平成27年新年のご挨拶

詳しくはこちら

ソニー:アニソン試聴会

詳しくはこちら

「JASジャーナル11月号」を発刊いたしました。

詳しくはこちら

JASジャーナル11月号発刊のお知らせ

詳しくはこちら

JASジャーナル2014年11月号(Vol.54 No.6)

本号では10月17日から3日間開催された「オーディオ・ホームシアター展2014(音展)」を特集しています。
・世界の最新ハイレゾ事情 -山之内 正
・特集:オーディオ・ホームシアター展2014

…など

詳しくはこちら

ソニー : 「サウンド・プラネタリウム」

詳しくはこちら

「オーディオ・ホームシアター展 2014」開幕のご案内

詳しくはこちら

「JASジャーナル9月号」を発刊いたしました。

詳しくはこちら

JASジャーナル9月号発刊のお知らせ

詳しくはこちら

JASジャーナル2014年9月号(Vol.54 No.5)

本号では「ハイレゾ」についての記事を掲載。また、「ポータブルデジタルレコーダー」を取上げ、特集しました。
・「ハイレゾ」の位置づけと「定義」・導入の背景とプロモーション(解説編) -校條 亮治
・特集:ポータブルデジタルレコーダー

…など

詳しくはこちら

ONKYO DAC-HA200 体験レポート

詳しくはこちら

オーディオ・ホームシアター 展2014(音展)公式サイトを公開しました。

詳しくはこちら

2013年・第20回日本プロ音楽録音賞

詳しくはこちら

ネットワークオーディオを構築してみて…(第3回)

詳しくはこちら

日本オーディオ協会通常総会を開催しました。

詳しくはこちら

「JASジャーナル5月号」を発刊いたしました。

詳しくはこちら

JASジャーナル2014年5月号(Vol.54 No.3)

本号ではマイクロホンを特集し、オーディオテクニカ、三研マイクロホン、NHK、ソニーの方々から寄稿いただきました。
・リボンマイクロホンの開発 -秋野 裕、鈴木 進吾
・音響遮蔽板を利用したマルチチャンネルワンポイント  球形マイクロホン -小野 一穂、西口 敏行、松井 健太郎

…など

詳しくはこちら

千代田区民講座 「第8回音のサロン」参加者募集のお知らせ

詳しくはこちら

Panasonic CDステレオシステム SC-PMX9

詳しくはこちら

ネットワークオーディオ構築してみて…(第1回)

詳しくはこちら

「JASジャーナル1月号」を発刊いたしました。

詳しくはこちら

JASジャーナル2014年1月号(Vol.54 No.1)

昨年10月に新しく場所を移して開催した「オーディオ・ホームシアター展」を特集しました。今月の特集では実際に展示や催事を担当された方々に、それぞれのテーマ毎に詳しく解説していただきました。
・リスニングルームの最新音響技術-石井 伸一郎
・「ホームシアターセミナー(映像)」報告 -鴻池 賢三

…など

詳しくはこちら

日本オーディオ協会会長より平成26年新年のご挨拶

詳しくはこちら

「JASジャーナル9月号」を発刊いたしました。

詳しくはこちら

JASジャーナル2013年9月号(Vol.53 No.5)

今月号では「ヘッドホン/イヤホンの音圧規制について」で欧州を主とした最近の動向をまとめております。
・ヘッドホン/イヤホンの音圧規制について -稲永 潔文
・デジタルアンプの特徴 -山口 正弘 ・NANOCOMPOの紹介 -山本 喜則

…など

詳しくはこちら

第50回パイオニアAVセミナー『Let’s Enjoy Network Audio III with Acoustic mini LIVE』開催のお知らせ

詳しくはこちら

Vol.54 深町 純の音

詳しくはこちら

千代田区民講座第2回「音のサロン」開催される

詳しくはこちら

第48回パイオニアAVセミナー In Memoriam of Jun Fukamachi

詳しくはこちら

千代田区民講座第2回「音のサロン」開催と募集のお知らせ

詳しくはこちら

第18回 真空管オーディオ・フェアーにおいて、日本オーディオ協会(JAS)が講演

詳しくはこちら