各メーカーの試聴室で行われているデモンストレーションの様子をレポート。明日以降のご参考にどうぞ。
■日本ビクター
独自のウッドコーンスピーカーと最新スピーカーの試聴会を実施
日本ビクターのブースではスピーカーのコーンに木を採用したウッドコーンスピーカーを使ってDVDオーディオなどを試聴できるデモを常時行っており、来場者たちが熱心に聴き入っている姿が見られました。また最新のSX-Lシリーズの試聴会も行われています。
 |
|
 |
|
|
立ち見が出るほどの盛況ぶり! |
|
同社独自のウッドコーンスピーカーが勢揃い |
|
|
また、日本ビクター1階のブースでは、『ハイクオリティシアター』内で、デジタルハイビジョンプロジェクションテレビ『HD-MH700』とスピーカーシステム『SX-LT55MK2』を中心とした7.1chシアターの視聴を実施。また、同社の録音技術であるK2テクノロジー開発者による解説と試聴デモを実施。マスターテープに匹敵するK2HDコーディング試聴と音楽配信音源のNETK2技術の高音質化比較試聴も楽しめました。
 |
|
 |
|
|
プロジェクションテレビの美しさを堪能 |
|
K2HDコーディング試聴に使用された機材 |
|
|
■マランツコンシューマーマーケティング
最新のHi-Fiコンポーネントによる視聴
B&Oのスピーカーを使ったシステムも展示
マランツのブースでは最新のAVコンポーネントにB&Oのスピーカーを組み合わせたシステムなどが展示され、来場者が質問をする場面も見られました。またブース内では評論家の先生を招いてシアターシステムについての講演なども実施されていました。
 |
|
 |
|
|
リスニングルームはもちろん、フロントサラウンドシステム「OPSODIS」も展示 |
|
参考出品のユニバーサルプレーヤー「DV6600」も展示(上) |
|
|
■dts Japan
最新映画を使った音響効果のデモ
より高音質のサラウンドシステムを提案しているdtsをご存知ですか?よくDVDなどを購入するとdtsのマークがついていますが、お気づきでしょうか。でも、実際に映画館以外でこのdtsを体験した人はいないと思います。映画の音響技術を手がけるdts Japanのブースでは、常設の展示に加えて最新の映画を使ったdtsサラウンド効果のデモが行われていました。デモは整理券が配布され、入場にキャンセル待ちが現れるほど人気を集めていました。
 |
|
 |
|
|
ハイクオリティなサラウンドサウンドを満喫 |
|
dtsのイベントは注目度大、長蛇の列が |
|
|
■ソニー/ソニーマーケティング(DM6)
最新のハイエンドシステムを使った映像・音響デモを実施
ソニーのブースでは最新のフルデジタルAVセンターに9つのスピーカー、10個のサブウーファー、フルハイビジョンプロジェクタを組み合わせたハイエンドシステムのデモを行っていました。市販のDVDビデオやスーパーオーディオCDのマルチチャネルの再生では9.1chシステムによる空間表現の魅力を再現していたほか、Blu-rayディスクレコーダーによるハイビジョン映像も上映されました。また評論家の先生を招いたデモも時折行われていました。
 |
|
|
|
|
ハイエンドホームシアターを体験できる! |
|
|
|
|
■ソニー/ソニーマーケティング(DM2)
ソニーの本格ピュアオーディオ、フルデジタルプリメインアンプのデモ
ソニーのピュアオーディオ向けのブースでは、最新のフルデジタルプリメインアンプとスーパーオーディオCDトランスポーターTA-DRシリーズとG.T.Sound社のスピーカーと組み合わせたハイエンドオーディオデモが行われていました。フリー試聴時間には来場者のリクエストに応じてディスクを交換して試聴する場面も見られ、また時折評論家によるデモも開催されています。
 |
|
 |
|
|
じっくり耳を傾ける来場者の皆さん |
|
デジタルプリメインアンプ「TA-DR1As」 |
|
|
■MBL
MBL社製のシステムを組み合わせた試聴空間を展開
MBLのブースでは、同社の究極のハイエンドシステムの試聴会を実施。同社のプリアンプ、パワーアンプ、スピーカーを組み合わせて常時出入り可能です。部屋ではジャズが流れムードある試聴空間となっていました。
 |
|
|
|
|
ジャズが流れてムードのあるリスニングルーム |
|
|
|
|
■カインラボラトリージャパン
真空管アンプがズラリ!
AUDIO SPACE社のアンプを使った試聴を実施
カインラボストリージャパンのブースでは真空管アンプが数多く設置されていました。会場には座席が設けられ、AUDIO SPACE社の真空管アンプとDYNAUDIO製のスピーカーと組み合わせた再生デモに聞き入ることもができました。
 |
|
|
|
|
真空管の音に耳を傾ける方々 |
|
|
|
|
■フォステクスカンパニー
最新ドライバーユニットを使った自作スピーカーのデモ
スピーカーユニットなど自作スピーカー向けのパーツを発売するフォステクスのブースでは、純マグネシウム振動板を採用した最新のフルレンジスピーカーユニットを使った自作スピーカーを、アキュフューズのアンプと組み合わせた試聴デモが行われていました。また、同社の技術の粋を投入したモニタースピーカー「RS-2」のデモも実施しています。
 |
|
 |
|
|
自作派にはたまらない試聴イベント |
|
フォステクスが威信をかけて開発した「RS-2」 |
|
|
<コラム>ところで、ミュージックラウンジには、奇妙な円錐形の物体が…
1階の休憩所ミュージック・ラウンジには、テーブル上に円錐状の奇妙なものが!!実はこれ、机全体をスピーカーとして鳴らしてしまう特殊なユニット。机全体から音楽が聞こえます。このユニットはフォステクスのブースで詳しく解説ボードをつけて展示されています。どこから音が鳴っているかわからない不思議な体験。ぜひ、フォステクスブースでもご覧ください。
 |
テーブルの上に置かれた円錐状のスピーカー。振動を机に伝え、机を鳴らして音を出す特殊なユニットを使っています |
■富士通テン
タイムドメインスピーカーを使った最新映画のデモ
独自の球形のフォルムが特徴のタイムドメインスピーカーをリリースする富士通テンのブースでは、発表されたばかりのECLIPSE TDシリーズを使ったデモが行われていました。デモルームでは多数のTDシリーズが展示され、映画を使ったサラウンドのデモが行われていました。球形スピーカーならではの、空間の独特の広がりをご体験ください。
 |
|
 |
|
 |
歴代のタイムドメインスピーカーが試聴エリアをぐるりと取り囲む |
|
新製品は天吊りも可能に |
|
スタンドも進化しさらに使いやすく |