「音楽の感動は、クリエーターとリスナー両方に寄り添うこと」がソニーブースのテーマなんだって!音楽制作に使われるモニターヘッドホンやマイクの体験を通して、「音」が生まれる現場をリアルに感じられるみたいだよ!音楽を楽しむオーディオもヘッドホンやウォークマンなど多彩みたいだから、自分にぴったりのリスニングスタイルを見つけられるね!
ソニーが届ける「音楽の楽しさ」を、体感できるよ!
OTOTEN2025 AUDIO & HOME THEATER FESTIVAL 東京国際フォーラム入場無料
6.21(SAT)10:00~19:006.22(SUN)10:00~17:00
AZKiも昨年参加して、オーディオの魅力に触れたあのOTOTENが今年もやってきました!
たくさんの企業様のブースがあって色々な音を五感で感じて、感動したの!
AZKiブースも用意していただいて、たくさんの人に”良い音”で曲を聴いてもらえて幸せでした!
今年もAZKiブースを用意していただいているらしく、さらになんと今年は他のホロメンの楽曲も聴けるらしいです!
今年は上記の日程で開催されるので、
ぜひみんなも一緒に楽しもう!
AZKiがブースをいくつか紹介するよ!
下記ブースでは、
ホロメンの楽曲が聴けるとのこと...!
どの曲が聴けるかは
当日会場にてお楽しみ!
ソニー
場所:ガラス棟6F G609、G610
「音楽の感動は、クリエーターとリスナー両方に寄り添うこと」がソニーブースのテーマなんだって!音楽制作に使われるモニターヘッドホンやマイクの体験を通して、「音」が生まれる現場をリアルに感じられるみたいだよ!音楽を楽しむオーディオもヘッドホンやウォークマンなど多彩みたいだから、自分にぴったりのリスニングスタイルを見つけられるね!
ソニーが届ける「音楽の楽しさ」を、体感できるよ!
東北パイオニア
場所:ガラス棟B1Fデモカー展示、5F G504
臨場感あふれる車載オーディオをブースの他に、デモカーでも楽しめるんだって!
それと、パイオニア初のゲーミングスピーカーは、ヘッドセットでは体感できないリアルが溶け合う世界が体感できるよ!
みんなの耳で、音楽の世界に没入しちゃう体験をしてみてね!
ディーアンドエムホールディングス
場所:D棟1F ホールD1
ディーアンドエムホールディングスのブースでは、新しい音楽との出会いや魅力の発見ができるみたい!
バラエティーに富んだジャンルの音楽をハイクオリティなオーディオで体感できるよ!さらに、映像作品も本格的なホームシアターで体験できるよ!
良い音で音楽を聴くと、今まで気づかなかったアーティストの想いや新たなジャンルの魅力にも出会えるかも!?
JVCケンウッド
場所:ガラス棟5F G510
JVCケンウッドのブースのテーマは、「あなたのミュージックライフにワンプラス!」みたい。
オーディオって難しそう・・・と思っている人にも気軽に楽しめる、お洒落なワイヤレスイヤホンやBluetoothスピーカーの試聴体験ができるんだって!
本物の木を使った珍しいスピーカーもあるみたい。
いつもスマホで聴いている音楽や映像も別モノのように聴こえるんだって!
この機会に"本当の音"を体感しちゃおう!
ハーマンインターナショナル
場所:ガラス棟B1Fデモカー展示、
4F G409、D棟4F D401
ハーマンインターナショナルのブースは本格的ピュアオーディオ、天井を見上げてしまうホームシアターを中心にストリーミングコンテンツを体感できるそうだよ。
手のひらサイズのBluetoothスピーカー、毎日使いたくなるイヤホンやサウンドバーから憧れの大型スピーカーまで、さまざまな音のアイテムを体験できるなんて楽しみだね!
ぜひ会場で、あなたの「好き」に出会ってね!
パナソニック
場所:ガラス棟6F G602
パナソニックのブースではレコードの楽しさを存分に味わえるブースみたいだよ!
レコードの音質のすばらしさ、ジャケットの芸術性、選曲の面白さが存分に体験できるみたい。初心者の人にはレコードのかけ方も体験できるだって!テクニクスブランドのターンテーブルのヒストリー展示もあるようだし、ターンテーブルの他にもテクニクスブランドのオーディオ製品が体感できるよ!
時代を超えて伝わる、アーティストの熱量を感じてみよう!
OTOTEN2025の会場で
楽しかったポイントや
感動したポイントを共有して
みんなでOTOTENゲスして、
盛り上がろう!
共有したいポイントを見つけたら「#おとあずゲス」をつけて
投稿してね!
投稿画面を提示でもらえる!
会場でしか手に入らない
限定オリジナルステッカー
を
プレゼント